おはようございます!ぽんまりです😃
今日は朝ブログです☀️
わたしの自宅PC作業スペースを紹介します⬆️
何より1番のお気に入りは9月に購入した檜の天板のテーブルです☺️
4万くらいしましたが一生もので本当にお気に入りです。
天然のカーブもキーボードを打つのに腕を置くのにジャストフィット!
ガジェットも好きなので少し紹介すると、
・PCはMacbookAirのピンクゴールド これは昨年モデルです。
・マウスは4年ほど前から使用しているMagic Mause2
・おなじく4年前から使用のBelkinのBluetooth接続のテンキー
・右上に見えるまるいピンクはbang & olufsenのblutoothスピーカーA1
・白い楕円は同じくbang & olufsenのblutoothのワイヤレスイヤフォンE8
・あとは会社員仕事のほうでかかせなくなってしまったApple WatchのSeries5
・出窓に置いてる和スタイルのボールペンもかなり気に入っています☺️
ここに本日iPad Pro12.9インチが到着します✨
だいぶ長く使ったiPad mini3からの買い替えですが、
何に使うのかというと完全にノートとして使用したく購入しました
去年から紙のノートを何冊も購入して、タイトルを書いて
お金の勉強や英語の勉強や思考の整理、、、と書き始めましたが
ノートってなかなか開かないし持ち歩かないし
スマホにメモしたりしたことをわざわざ転記しないからどんどん使用頻度が下がる。。
そして最初の数ページで開かなくなったノート、
これを読んでくださっているかたもきっとあるのではないでしょうか。
私の1番の要求は鍵付きノートとしての使用です。
これは結婚して気づきましたが
夫婦で共有スペースで書いていたりすると意外とチラ見されていたりする😅
うちは二世帯住宅で自分のメイク兼作業部屋もあるのですが
仲の良い夫婦だから故に
旦那さんが喋りにきて「何書いてるの?😃」とか覗いてくることもしばしば。
勉強系のノートは全然見られてもOKなんですが、
思考の整理とか夢リスト100とか、
そういうのは夫婦とあれどもあまり見られたくない。
というか、見られないことが大切なんです!実は。
誰にも絶対見られないノートと思うから
本音のコアな思考や頭の中が描き出せるわけです☝️ここ重要です!
起業しようと考える人は、自分がトップ
自分がリーダーかつプレイヤー
海賊で言えば自分が船長です。
トップは思考がシンプルにクリアになっていないと
うじうじ悩んでいたり頭の中が整理されておらず混乱しながら事業を進めているトップは
まずいないと思います。
つまり思考の整理や目的を本音で書いて明確化させたり
構想をどんどん書き出すのはものすごく重要なんですが
それを誰かに見られるとわかっている(可能性がある)ものに
さあ書け!というのはなかなか酷です。
書くことに躊躇・遠慮していたら
本当にスッキリとした思考にはなかなかなれません。
じゃあ鍵付きノートを買うの??
この時代にそれはないでしょう(笑)
鍵付きノートも鍵を壊せば見れちゃうという心理が働きますから😅
iPad ProはAppleの公式オンラインストアから届くのに3週間くらいかかりましたが
それまではスマホのメモを使用し、耐えました!
今日届いたらお披露目ブログを載せようと思います☺️
女性で特に既婚の方は、旦那様の目を気にしなければいけない環境の方も少なくないんではないかと思います。
私は幸い優しさの塊のような旦那様と結婚し、
やることなすこと応援してくれるタイプなので
(だからこそ結婚した)
かなりやりやすい環境にはありますが
働かれている方は自分専用のPCかタブレットを持つのが
私はおすすめです。
今の時代、デバイスの力を借りて叶うことがたくさんあります。
さきほど会社の仕事で手放せなくなったApple Watch(もちろん自腹)
と言いましが、
なくても仕事は成り立ちはします。
けれど、あることで私の仕事の場合は特に
めちゃくちゃ効率がUPして
歩きながら指示を出したり質問を受けたり作業を依頼されたりしながら
デスクに戻ることが多々あるので
Apple Watchにメモを音声で吹き込んで
デスクに戻るとiPhoneにタスク化されている気持ちよさが
もう手放せません。
Apple Watchのおススメの使い方はまた別の機会にご紹介します♪
さてさて、今日のテーマは
今の仕事に手を抜いてはダメ!
ということをお話ししたいと思います。
あなたは今現在会社員ですか?派遣でしょうか?パートでしょうか?専業主婦?
実家の自営業の方もいらっしゃるかな?
第一回目のブログで書かせていただいたこのブログの趣旨からするとだいたい上記のどれかに該当する方が多いかなと思っています。
まず、これから副業を始めようという方で
自分専用のPCをお持ちでない方は必ず用意した方がいいと思います。
いまの時代0円起業でできることでPCがあればできることもたくさんあります。
もし専業主婦やパートの方で貯金があるとしても自分で自由に使えるお金が少ない方は
1万ずつでも貯めるか、
動き出しが遅くなってしまうのは非常にもったいないので
旦那さんに熱弁して、先に購入してもらって旦那さんに1万ずつ返すなど
工夫してみてください。
0円起業といえど、さすがにPCくらいは必要です。
PC代は先行投資と思ってご用意ください。
副業で何か始めよう!月5万でも10万でも稼げるまでやってみようと決心した方は
という前提ですが☺️
さて、それよりも前にみなさんに問いたいことがあります。
今現在自分がやっている仕事
一生懸命にやっていますか?
一生懸命というのは各自のものさしで全然変わってしまいますので
もっと具体的に言うと
日々アイデアを出し、それを実行に移す
という行動を1日に少なくない量やっているか
ということになります。
それをやるのに、正社員であろうと派遣であろうとパートであろうと
仕事は1番チャンスが多い時間です。
私は一度起業してから会社員に戻っているので
言葉はよくないかもしれませんが
会社員はやりたい放題だと思っています。
極論ですが、どんなに新しいことや思ったことにチャレンジして失敗しようが
会社は自分の持ち物ではないからです。
会社員→フリーランス→会社員を経験している私はこう考えています。
会社員はヤドカリ🐚
殻が潰れたらまた次の殻へ。
それが出来るのが会社員の強みだと私は考えてます。
転職で希望している職場につけるか等のリスクはありますが
社長や経営者、フリーランスが背負っているリスクと比べてしまえば
少ないリスクだと思います。
資本主義社会なのでリスクをとったほうが収入があがるようにできています。
私の場合は、せっかく今サラリーで労働力を提供している分、
思いっきり新しいことや改革や未経験のことにチャレンジして
経験を増やそう!と考えながら日々仕事をしています。
これから・または将来起業をしようと思う人は、
仕事内容は違えど、雇われているうちに出来るだけトライして
自分の力を試したり、結果を出したり、
会社でも手を抜かずに働くことで以下の良さがあると思います☺️
仕事で色んなことにトライし、スキルを磨く人と
何となくルーティーンをこなして1日が過ぎる人とでは
頭(脳)を使っている量が全然違いますし、
あまり頭を働かせないことになれてしまうと
いざ新しいことにチャレンジするときに
エンジンがかかるまでにものすごく時間がかかります。
普段の仕事からたくさん使っておきましょう☺️💡🧠
コメント