【⚠️今日のお話には、是非行動に移してみて欲しい結論があります。よろしければ是非最後までお付き合いください☺️】
日曜日が終わりますね。
いかがお過ごしですか?
私は早朝から人生初の「上生菓子」作りをしてみました!
どうでしょうか!?😃
初めてにしてはなかなか良い出来ではないかと満足しております☺️
ついこの間終わったドラマ、「私たちはどうかしている」
とても面白くて綺麗なドラマでした。
その影響も少しありますが、
実は以前から上生菓子とお抹茶をいただくのが大好きで、
旦那さんともよく「上生食べたくない?」と言っては
しょっちゅう買いに行っていたのですが
家から40分〜1時間車を走らせないと美味しい上生菓子を買いにいけず、
「もう作った方が早くない??」って自分の中でなりまして、
三角棒(菊芯付き)をAmazonで買い、食紅を買い、富澤商店でこしあんを買い、、
と着々と準備を進め、ついに先週揃ったので
休日の今朝、決行しました🚩
作り方はフォローしているYouTuberの「あずきやど」さんを
お手本にさせていただきました☺️
さて、今日はどんなお話をしようかな〜と考えながら
下書きはしない派ですので筆(PC)を走らせております。
タイトルに「まずは自分の望む生活はどんな暮らしなのかをイメージしていく」
という言葉を書いてから書き始めましたので
このテーマに沿ったことをお話していきたいと思います。
みなさんは、自分の望む生活って具体的にイメージされたことはありますか?
日々、ドラマを見ながら、
「こんな家に住めたら素敵だな〜〜〜」
「こんなキッチン最高だな〜〜」
「こんな子供部屋を作ってあげたいな〜〜」
または誰かのインスタを覗きながら、
「こんな暮らししてみたいな〜〜」
なんて思うこと、誰にでもありますよね。
私はそれ自体はすごく素敵な感情だと思います☺️✨
ですが、人の幸せ、人の理想は、100人いたら100通り
つまり、あなたが望むあなたの幸せは
誰かの完全コピーでは決してなり得ないものです。
たとえ憧れの芸能人の生活に、自分が取って替われるような
ドラえもんのメカがあったとしても(笑)
それであなたは幸せになれるでしょうか??
私はNOだと思います。
まずは是非、この事実について何度も自分に照らし合わせて考え、受け入れてみてください。
スピリチュアルなことが言いたいわけではありません。
これは紛れもなく真理だと私は思います。
これを受け入れることによって、間違いなく自分の幸福度は上がります。
「誰かの送っている幸せな生活は、自分にとっての幸せな生活にはなり得ない」
つまり、
⚪️誰かを羨ましがって悔しがる必要はゼロ
⚪️誰かを真似する必要もゼロ
⚪️誰かに押し付けられた幸せ像を叶える必要もゼロ
なんです。
当たり前のように聞こえて、
実は自分の本心としてこの事実を受け入れられている人は少ないように思います。
なぜか、、、、
それは、
とてもシンプルなことです💡
人は意外と、自分の幸せについて真剣にかつ具体的に考える時間を取っていない。
ハッとする方もいらっしゃるのではないでしょうか。
悩み事を考えている時間は1日のうち何時間も締めているのに、
自分の幸せってなにかな?何をしていると、何があると幸せかな?
と1日のうちに1度でも考えている人は、
とてもとても少ないんではないかと思います。
ということで、
私が何年も前から実践している2つの方法を
今日はお伝えしたいと思います。
とくに2つ目は騙されたと思って1度でいいからやってみていただきたいです♪
この2つです。
(ちなみにいまiPad mini3からiPad Pro12.9インチに買い替えるところで今週届くのですが、
届くまで指で描いてるので、字がいびつで失礼します😅)
1つ目は、すでに今持っているもの、近くにいてくれる人、家族、自分がいま出来ること、が決して当たり前なことではなく幸せなことなんだと気づくと言うことです。
ここはサラリとだけお話しますが、
ご自分の周りを見渡してみてください。
このストレス現代。皆様色んなことを日々頑張られているからこそ、疲れも溜まり、ストレスもおありでしょう。
ちなみに私もまだ子供はおりませんが、34歳既婚女性で、会社では部長をしており残業も週3〜4日で帰宅しての家事、朝のお弁当作り等もありますので疲れは結構溜まりやすいです(😅とくにメンタルよりも体的に。デスクワークで目👀がやばい)
けれど一緒に考えてみましょう🍵
家族がいる、毎日おいしいご飯が食べれる、仕事がある、ペットがいる、
好きな服を持っている、少し前に欲しがっていたコスメを今は持っている、
五体満足で動ける、満足じゃなくても出来ることがある、などなど
いま当たり前だと思っていることが実はかけがえのないものだと
もちろん私も含め、人は普段忘れがちです。
人は失ってみたり、不幸があったり、病気になったり、災害にあったりしないと
気づかない生き物です。
ですが、たとえば週に一度、休日の朝にでも、
「私は幸せ者だな」と心の中で言ってみてください。
思わなくても、心の中で言ってみるだけでも効果あります。
ぜひ習慣にしてみましょう。
意外と体は素直なので、潜在意識に働きかけます。
さて、しっかりとやり方をお伝えしたいのは2つ目です。
夢リスト100
と書きました。
結構前から自己啓発本などでも出てきている内容ですので
聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
では、あなたに問います。
「やってみたことはありますか???」
「継続していますか☺️???」
いやいやそもそも何のことよ、、、という方
その通りですよね!!
これから説明させていただきます。
ちなみに「聞いたことあるわよ」「けどやってみてはないけど」「だいぶ前にやってみて最近は存在を忘れてた」という方も、
ぜひ私Marieと一緒にまた書き始めませんか?☺️
それでは説明を始めます。
まず、夢リスト100とは、
その名のとおり、「自分の夢を100個書いたリスト」
のことです。
この100個というのが肝です⭐️
夢をノートに書き出してみた〜というのは
人生でやったことがある方も多いはず。
夢リスト100はそれだけでは終わりません。
100個出し切るまで書く!!のです。
さあ、みなさんいきますよ☺️♪
まずは、お気に入りの新品のノート
もしくはPCの方はExcel、または、Numbers、またはスマホのメモアプリを用意し、
1️⃣タイトルに「2020年 夢リスト100」
と書いてください✒️
ちなみに私はNumbers派です☺️(Apple製品Loverです)
ノートは物体として人にうっかり見られる可能性、また失くす可能性があるのでオススメしません。
自分のPCがある方はそちらの方がオススメです。
PCは旦那(家族)と共有なの〜😭と言う方は自分のスマホのメモアプリがいいと思います。
そして2️⃣1行ずつ、1〜100までナンバーを打ってください。
ん、、、、、?
ハッ!!!!うそ!ショッキングな出来事!!😱
いま自分の見本のキャプチャを貼ろうと、Numbers覗いたら
な、、、、ない、、、、、、、
なんでやーーーーーーーー!!????
MacbookAirに買い替えた時にどこかに行ったんでしょうか、、、、Cloudなのに、、、
2015年から毎年更新してた私の夢リストちゃんたち、、、、泣😭
ということで気持ちを切り替えて私も書きます!!!!😂w
(これ茶番じゃないです。タイムリーな出来事です😅)
脱線してすみません。
まあ言うほどショック受けていません。
なぜなら夢リストは日々更新されていくものだからです。
そして慣れたら書くのがとても楽しいからです🎵
3️⃣どんなに小さなくだらないことでもいいから、100個出るまで書ききる!💪
たった1つのルール 過去形で書くこと✨
「副業で月収20万円になった」「○キロ痩せた」etc..
過去形で書くことで脳が叶ったと錯覚し、叶いやすくなります🍀あら不思議!
アドバイス①この作業、出来ることなら朝がいいです。夜より朝の方が人間必ず思考が前向きです。
アドバイス②しかし、「じゃあ平日の朝なんて無理だから、次の休みの朝にやってみよ〜〜」と思ったそこのあなた!それよりは今この勢いで始めてしまうことをオススメします。
朝の方がいいですが、思った時が吉日の方が優先だと私は思います✌️
アドバイス③できればいっきに100個書きましょう。ただし、「そんなことしてたら明日の朝起きれない」と思う方は、今日行けるところまで(最低60以上)は書いて、残りは翌日に回してください。
アドバイス④どんなことでも構いません。他人に見せる必要は一切ないので、恥ずかしいことでも、くだらないことでも。嘘偽りない自分の本音を書いてください。
アドバイス⑤どんなことでもいいと言いましたが、ひとつだけ注意点⚠️
自分のことを書きましょう☝️
誰だれがこうなる。誰だれがこんなことをしないようになる。など、人を変えなければ叶わないような夢はNGです。
アドバイス⑥どんな方でも20〜30個は勢いで書けます。(小さな夢もどんどん入れてくださいね)さあ40、さあ50、さあ60!どんどんいきましょう!
アドバイス⑦書いたことを自分で否定しないこと。「こんなことどうせ無理だし」「叶うわけない」「こうなったらいいけど○○がな〜〜」❌禁句です。
自分の夢を自分でバカにしては絶対にいけません。
この夢リスト100には仕組みがあります。
ここからは書き終わってから(書き詰まってから)読んでくださいね☺️
まず、大抵の人は1〜20個くらいまでは「もう叶ったら死んでもいい」というくらい大きな夢を書きます。次に中規模の夢やリアリティのある夢(欲しいもの、貯金、身の回りのことなど)が登場し、
おそらく30〜40くらいで一旦筆が止まります。
そんなものです☺️けどそこで筆を置いてしまわないことが大事☝️
40〜60ほどで、自分が普段忘れていて、「そういえばこれやりたいんだった」
ということが頭から掘り起こされてきます。
そして70〜100は、正直かなり無理やり書きます(笑)
でもそこがとても大切で、このゾーンは自分が思ってもいなかったようなことが登場してきます。
つまり、「100個出させて普段使ってない分野の脳味噌まで使う🧠」
これが1番重要なことなのです。
4️⃣叶ったものは打ち消し線で消していく。
打ち消し線とはこれです。
PCやスマホメモの方、その夢自体を削除してしまうと何が叶ったのかわからなくなり、もったいないので打ち消し線で消していってください。
自分の夢リストは何年か経ってから見返すととても面白いです。☺️
5️⃣夢リストを更新する
私はこの作業をいつも年末前(12月頭頃)に行います。
年末年始でもいいのですが、だいたい年末年始はバタバタのあとまったりしてしまってすぐ日が過ぎてしまいやすいので、12月の頭、師走の最初あたりに始めます。
年始にできる年は年始にすることもあります。
できる方は毎月見返して叶ったものに線を引き、新しいものを足していくのもいいと思います。
私は毎月はできず、年に1回が1番気持ちいいのでそうしています。
夢が叶って線を引く時楽しいですよ☺️!
夢リスト100をやりだすと、自分のことがよくわかってきます。
そして自分で自分のご機嫌を取れるようにもなります。
これはとても大切です!幸福度がみるみるあがります。
「彼が旦那がこうしてくれない」「こんなこと言われて腹立つ・ショック!」
誰でもありますよね。
ましてや女性は生理もありますし、イライラしちゃうことも多いです。
そんなときも是非、夢リストの存在を思い出して見返してみましょう✨
100個もあれば、お金のかかる夢ばかりじゃないはずです。
たとえば、「ゆっくりお気に入りのロンネフェルトの紅茶を大好きな音楽を聴きながら飲む」
(ロンネフェルトは私が好きなドイツの紅茶のブランドです❣️超オススメです)
というのが1つ入っていたとしたら
ああ、そうだった。と思ってそれを実行してみるだけでもイライラが少し収まったりして☺️
そしたら1つ目の「今、すでにある幸せ」に思いを巡らせたりすると
自分で自分のご機嫌を取れる女性になります♪
こうなると結構最強ですよ!オススメです。
私も旦那さんにピーピー言うことがないわけではありませんが、
大きな日を跨ぐような喧嘩はしたことがないですし、
基本的に自分のご機嫌は自分で取れている自信があります。
そして、自分で自分のご機嫌を取れる女性は間違いなくモテます。(笑)
これは収入の高い男性と結婚する方ほど必須条件になってくると
事業家・経営者男性・その奥様から何度も聞きました。
収入の高いか高くないかに限らず、異性からも同性からも魅力的に映ってしまいます☺️✨
さあ、私も今から再度作ります😂
遅くなっちゃったのでいま半分書いて、続きは明日の朝書くかもしれません✒️
みなさんのオリジナルな幸せを叶えるあなただけの夢リスト100をさっそく作りましょう!!