こんばんは!
ぽんまりです♪
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます☺️
今回のは【2021年個人事業主開業届提出へ向けて】というテーマでお話ししていきます。
(ちなみにBGMはぽんまりお気に入りのBang&OlfsenのスピーカーでDISHさんの「猫」をかけながら書いています☺️♪)
さて、ぽんまりは昨年「閉業届け」を提出したのですが、
1年と経たず2021年の年が開けたら「開業届」を提出します!✌️笑
ちなみに前の開業は「世田谷区」で提出し事業を展開しておりましたが、
今回は帰郷したので、生まれ育った地元の田舎の町役場の税務課へ提出します。
ちなみに2021年明けてからにするのは、年末調整の関係です(笑)
タイトルは仰々しく「開業に向けて」なんて書いていますが、
実際、個人事業主の開業の際にしなきゃいけないことなんて、ほぼありません!!😃
⬆️これが今回声を大にして言いたい第一のこと☝️
🐰「起業なんて大それたこと、どんなたくさんのことをどれくらい準備しなきゃいけないんだろう。。。」
と、未経験の時の私も思ったことはありました。
何のことはないです。
はっきり言えば紙1枚(ないしは2枚)提出するだけです✒️
意外じゃないですか??😃
「え?そんだけ??」って思いますよね。
実際に開業するときの様子はまたタイムリーにブログに書きたいと思っています。
【開業するのに必要なこと】
1️⃣税務署に開業届を書いて出す
2️⃣税務署に青色申告承認申請書を書いて出す(青色申告をしたい場合)
以上です😃!んま〜〜〜シンプル♪
事業をやること・稼ぐこと自体が簡単なこととは言っていませんが、
開業をすることは明日すぐにでも、1時間掛からずできます!
1つだけ注意⚠️青色申告は出すタイミングがあります。
青色申告を行う年の3月15日までに提出する必要があります!
そこだけ要注意〜😃
この内容だけだともうこの記事は終わってしまうので(笑)
開業の方法には直接関係ないですが、
合わせてぽんまりが今やっている準備をご紹介していきます😅
サブテーマ■ぽんまりが今やっている準備
※どれもやらなければいけない事ではありません!参考程度にしてください☺️
①楽天銀行の開設
フリーランス起業の際、やっぱりネットバンクが便利です!
理由は以下の点!
・回数の指定はありますが、24時間入出金手数料無料
・他銀行への振り込み手数料も月数回無料
・残高や入金確認がとにかく楽
最初の起業の時は新生銀行を使っていましたが、今はポイントの関係で楽天銀行を選びました☺️
②税金の勉強
税金の勉強はしてもしすぎることはないので、より20代の起業ではそこまで知らなかった!という税金のことをしっておこうと勉強しております。
いま読んでるのはこの本!マンガだしめちゃめちゃわかりやすくてサクサク読めてます✌️
|
③クレジットカードの作成
個人事業主になると審査等が通りづらくなることもあるので、会社員で年末調整しているうちに作りたいと思っているカードは作っておくことをオススメします!
④ポイントサイトの登録
事業に必要な買い物等をする際に、ポイントサイトに事前に登録しておき、そこを通して購入できるものは購入すると、溜まったポイントをマイル等に変えたりできます!
ぽんまりはモッピーとハピタスに登録しました☺️
⑤初年度に必要な経費の把握と購入時期をザックリ決める
事業での経費の使い方は計画性が大切です☝️いきあたりばったりでお金を使うのではなく、本当に必要なものか・有益なものかどうか考えながらお金を使いましょう!
もちろん計画は変更があるものですが、立てておくというのが大切です。
最後にもう1つ💡
開業届を出す前だからといって、起業の準備やスタートをきってはいけないわけではありません!
ぽんまりも既に始めています!この「ぽんまり起業Happy Life」も事業の1つです⭐️
「いつか、準備が整ったらやろう」ではなく【思った時に始めてしまう】のが何よりも重要です☝️
人間、思った時にしか新しい1歩を踏み出せないものです。
やろうと思ったときが吉日!
始めてしまえば、やるべきことは自然と次々に現れてきますから☺️
ただし、こちらの記事で書いたように冷静さも合わせもちましょう!
今回はこのくらいにしておきたいと思います☺️
ぽんまりの起業プランや、やってよかったこと、やらなくてよかったことなど別の機会でご紹介していきたいと思います。
それではまたお会いしましょう!!