こんばんは!
ぽんまりです♪
今回の記事の内容は以下の方に向けての内容になります!
⚪️いまのあなたのお仕事が会社員(とくに正社員ですが契約、派遣でも)の方
⚪️2〜3年以内に副業を始める・副業で収入が発生する予定の方
⚪️遠くない未来に会社員を辞めたい方
上記にあてはまる方は、是非!これからお話しする以下のことを実行してください!
「会社員のうちは簡単に出来るのに、個人事業主になった途端に全然できなくなるなんて😱!!」
という物事が、実は世の中には存在します。
中にはいまの会社での仕事が辛くて・限界で、
正規雇用でなくてもいいから早く転職したい!
とりあえず会社を辞めてから副業をはじめてみよう!
と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか!?
そんなあなたに「ちょ〜〜〜〜っと待った✋!!!!」
「これをやってからにすべし!!」という内容をお伝えしたいと思います。
【会社員のうちにやっておかないと後々後悔すること!】
を今日はご紹介していきます☺️
自分が欲しいと思うクレジットカードを作っておく
年利が低い銀行のカードローンの審査を通しておく
貯金をしておく
銀行口座を開設しておく
まとめ
自分が欲しいと思うクレジットカードを作っておく
これが今日1番❗️声を大にして‼️言いたいことです☝️
仕事内容が辛くて、会社を辞めたいと思っている方!
わかりますよ〜〜〜!🥺
ぽんまりも何度そう思ったことか・・・涙
どんなにどんなに働いて成果を出しても、報われないことは会社に雇われている以上よくあるものです。
お気持ちよくわかります。
そんなときって、いまを脱出することにしか気が向かないものなので
転職サイト・求人サイトを見ることはできても、それ以外のことにはあまり目が向きづらいものです。。
ですが、今の仕事が正社員のあなたは特に!
会社を辞める前にクレジットカードを作っておくべきです☝️❗️
理由は簡単!非正規雇用や、ましてや個人事業主になってしまうと
かなり収入があって安定している状態を確定申告で示せるようになるまで、カードやローンの審査はものすごく通りづらくなります!!!
欲しいと思ったクレジットカードが作れないのはなかなかショックなものです😢
ここで注意して欲しいのは
・手当たり次第カードを発行してはいけない
・何枚かカードを保有しても使い方が荒くならないよう自己管理できること
では次はやるべきことを順を追ってお話ししていきましょう!
1️⃣欲しいクレジットカードを調べる
自分の生活圏内、よくお金を使う場所、趣味などを考えて1番還元のある(得をする)カードはどれかを調べるだけでも、ある程度時間が要ります。
手当たり次第作りすぎても審査は通りづらくなりますし、年会費のこともありますから
本当に欲しいカードを数枚選びましょう☺️☝️
ぽんまりは今の会社に入ってから、海外旅行が好きなので=spgアメックスと
楽天銀行と連結してポイント還元を受けるために=楽天ゴールドカードを作りました!
(※楽天ゴールドカードは2021/4月〜の改悪が発表されたため、ぽんまりは3月末頃楽天カードに切り替える予定です)
もう1枚航空系カードを作りたいな〜と思っているこの頃です♪
2️⃣どの方法で作ると1番お得かを調べて申し込みする
同じクレジットカードでも、どのサイトから申し込むか・紹介なのかetc.によって最初につくポイントバックが違ったり、初年度年会費が無料だったりそうじゃなかったりします。
せっかくですから、1番お得な方法で申し込みましょう!
A8のセルフバックなら、カードを発行するだけでお金がもらえたりしますし、
ポイントサイトを通してなら、カード発行でポイントがもらえて、dポイントや楽天ポイントやマイルなど、好きなポイントに交換できたりします💡
ぽんまりは陸マイラー活動もしているので、ポイントサイト経由で作りました✌️
この方法に関してはここでは詳しく書きませんが、調べてみてください☺️!
人それぞれ、これが1番いい❗️と思う方法が違うものです。
3️⃣支払いを滞らせないこと!
当然の話ではあるのですが、「支払いを滞らせないこと・遅れないこと」大事です!
クレジットカードは社会的信用の上に成り立っているので、せっかくの自分の信用に✖️をつけないように気をつけましょう☝️
金利が低い銀行のカードローンの審査を通しておく
これは、必要な人とそうでない人がいると思います。
「あなたが何の事業に取り組むのか、その事業にはどのくらい資金が必要なものなのか」にもよるのですが、
例えばもし資金が足りなくなった際や、軌道にのるまでに何かある程度お金が必要になったときのために、金利が低いローンを会社員のうちに通しておくのも手です!
ですが、ぽんまりはなるべく資金のかからないノーリスクに近い起業をオススメしているのでここは詳しくは書かないでおきます。
貯金をしておく
もちろん貯金はしておくべきです!
たくさんあればあるに越したことはありません☺️
しかし、「貯金が○○○万円貯まってから副業を始めよう・起業しよう」というのもナンセンスです☝️
1000万円単位の資金がかかる事業をしたい人でお金が溜まってから起業という方も見たことはありますが、
いまネットの時代、資金がなくてもできる副業・起業なんてたっっくさんあります👌
大前提として、事業なんて始めてすぐうまくいく・軌道にのるなんて稀です。
数ヶ月〜1年もしくは数年かかります。
(SNS運用をしてすぐに成果が出る方もいますが、誰もがそうではありません)
たくさん資金がいる事業がやりたいなら、その資金を早く集めるためにも、いますぐに始められる資金が少ない副業・事業を始めてしまうべきです。
銀行口座を開設しておく
これは、起業してからでも出来ることです。
しかし、会社以外の収入を得て、確定申告等の管理をしやすくするためにも銀行口座はいくつか分けて使うことになるでしょう。
ぽんまりは、以下の理由からネットバンクの口座を作っておくことをオススメします❗️
⚪️月○回まで、入出金手数料無料!振込手数料無料!など、単純に使いやすいから。
⚪️スマホやPCで残金や入出金・送金を管理しやすい。
⚪️確定申告の際、入出金の記録レポートが提出しやすい。
ぽんまりはネットバンクは楽天銀行と新生銀行の口座を持っています☺️💡
まとめ
今回お話ししたかったことのメインは、『会社員のうちにクレジットカードを作っておく』というところなんです!!
すでにいくつかカードを持たれている方も、
クレジットカードの種類は無数にあって1枚1枚特典が違うもの。
個人事業主になってから「うわ!このカードってこんな特典あったの!?作りたい‼️」
となって審査が通れば良いですが、、
やはり会社員のうちにいろんなカードの特典を調べて、欲しいカードを作っておくことを強くオススメします☺️
とはいっても、、、事業を始めると付き合う人の層も変わっていき、
いままで知らなかったお得情報が入ってきたりするので、事業を始めてから作りたいカードに出会うことなんてよくあることです!
そのためにも、
【会社員をしながら副業・起業を始める】
これが1番最強ですね☺️⭐️
※注意
賢いあなたならやらないとは思いますが、副業禁止の会社にお勤めの場合は会社の人に「いまから副業始めるんです!!」とか「始めたんです!」とか言ってはダメですよ😅✋
先日、ぽんまりの勤める会社の面接を受けにきた方でもこういう方いました⬆️
案の定、不採用でしたが・・・😅
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます
それではまた、お会いしましょう!!